皆さまこんばんは。
今回もご覧いただきありがとうございます。
東近江市佐野町の 整体院 月の虹 です。
なんなんでしょうか。この急激な気温変動は。
皆さまの口から
「いきなりすぎて身体が追い付いていけない…」
の言葉が発せられているように、急な寒さはさすがに堪えますね。
そんな寒い時は、カイロを体のあちこちに貼ったりポケットなどに入れて
年末の大掃除やお仕事に務めていらっしゃる方がおられるのではないでしょうか?
このカイロ、当然のことながら身体をポカポカにしてくれる便利グッズですよね。
ですが、貼り方ひとつで温かさが変わるだけでなくプラスの効果が得られるそうです。
という事で、カイロを貼る場所によって変わる温め方をご紹介します。
●カイロを貼ってはいけない場所がある
カイロといえば「持続的に熱を発する特性」があるので
心臓付近に貼ると心臓に負担がかかってしまい、痛みや吐き気を伴う危険があるそうです。
特に血圧が不安定な人や心臓に疾患がある人は要注意です。
気分が悪くなって、気が付くと胸ポケットに入れっぱなしだった…
なんてことにならないようにしましょう。
また、肌に直接触れる部分や皮膚が薄い部分に貼ると
“低温やけど”になる可能性があるので注意です。
さらに脇の下は熱を発散する機能がある場所ですので、ここも温めすぎると
頭痛や気分が悪くなりやすいので気をつけましょう。
●体をポカポカにする場所はココ
まずは腰です。
「腎愈(じんゆ)」と「命門(めいもん)」という
背中側にあるツボに貼ると、全身がポカポカになります。
腎愈はおへその高さにあり、背骨から指2本分外側にあります。
命門はおへその真裏で、背骨のくぼみにあります。
他には、お腹側にある「関元(かんげん)」と「気海(きかい)」もオススメ。
おへそから指4本分下のあたり(下っ腹)にカイロを貼りましょう。
さらに足が冷える人は「太渓(たいけい)」を温めます。
場所は内側のくるぶしとアキレス腱の間にあります。
この5つの場所を温めれば身体の中から温まってきます。
貼る場所を気にせずにいた方もさっそく意識してみましょう。
●生理痛や肩こりに効く場所
女性におすすめの場所は「仙骨(せんこつ)」です。
お尻の割れ目の真上にある硬い逆三角形の骨で、ここを温めることで
全身が効率よく温まり、婦人系の不調や生理痛にも効果が期待できます。
お腹側には、先ほど述べた「関元」と「気海」の場所に貼ります。
ゾクゾクする風邪の予防や肩こりの改善には両肩甲骨の間に貼りましょう。
首回りの寒さも防止できますし、肩まわりの血流が改善されやすくなるので
肩こりの人や、寒気による頭痛が起きやすい人にオススメです。
寒いと身体が縮こまろうとするので、背中が丸くなって姿勢が悪くなります。
縮こまろうとする身体をカイロで温めることで、基礎代謝が上がるのはもちろん
悪くなった自律神経の働きの改善の期待もできるそうです。
カイロで寒風の中でもポカポカ状態を保ち、背筋を伸ばして過ごしましょう。