皆さまこんばんは。
今回もご覧いただきありがとうございます。
東近江市佐野町の 整体院 月の虹 です。
先日はポカポカと春を感じるような天気と思っていたら
雪が舞い散る寒い冬に戻ったり…と
目まぐるしく気温と気候が変わるので
身体が適応できませ~ん(;・∀・)
という声を、私を含め耳にしています。
『三寒四温』とも考えられなくもないですが
今の時季こそ、体調管理には十分にお気を付けください。
さて、そんな冬の防寒対策として「あったかインナー」の重ね着をしたり、
「カイロ」などを使う方は多いと思います。
また、スカートやショートパンツを履くときには
デニール数が大きいタイツが大活躍しますよね。
が、しかし。
これだけ寒さ対策をしてもまだまだ温めが足りていないのです。
特に女性は足首を冷やすと良くないのです。
本来、人間の体は「頭寒足熱」といって
『上半身は体温が低く、下半身は高い』
というのが健康な状態だと言われています。
ところが近年は、その反対の「頭熱足寒」という
頭部がうっ血して紅潮し、足が冷えている人が多いのです。
これは、血液や水分が下半身に溜まりやすいという
重力との関係もあるのですが、その他にも
体を冷やしてしまう日常生活での悪習慣も影響しています。
その結果、第2の心臓ともいわれている足の裏をはじめ
つま先やかかと、足首までヒッエヒッエ🥶になってしまいます。
なかでも、女性が注意しなくてはいけないのが 足首の冷え です。
足首は骨盤と連動しているため、
冷える⇨関節が固くなる⇨骨盤の動きも悪くなってしまいます。
すると、骨盤の開閉がうまくできなくなり
生理痛やPMS(月経前症候群)の症状が
重くなると考えられています。
そうならないためにも、足首を温めて
柔軟性を保つことが重要になってくるのです。
そんな足首を温めて柔軟性を保つためには次の方法が効果的です。
1:足首の柔軟性を保つエクササイズ
まず、イスに座り足の裏全体を床につけます。
つま先が床についた状態でかかとを浮かせる動き
と
次にかかとが床についた状態でつま先を浮かせる動き
この動きを20回繰り返します。
2:足湯をする
忙しくて湯船に浸かる時間がないときでも、
足湯をすれば足首をポカポカに温めることができます。
それだけではなく、足湯は全身の血流改善にも効果があります。
足首は血液循環の折り返し地点です。
その足首が冷えていると、老廃物が溜まって血流が悪くなり
様々な病気のもとになってしまうので、なるべくお風呂に
浸かったり足湯をしたりする習慣をつけましょう。
3:レッグウォーマーを着ける
寒い外気から足首を守り、温めるためには
レッグウォーマーを着けるのが効果的です。
足首を温めて、まだまださむーい冬を乗り切りましょう。