秋と不調と食べ物

2023.10.07

皆さまこんばんは。

今回もご覧いただきありがとうございます。

東近江市佐野町の 整体院 月の虹 です。

10月に入った途端、急に

秋らしい気候と気温になりましたね。

まさに「季節が変わった」と

体感している方は多いのではないでしょうか。

そんな季節の変わり目に体調を崩す方は少なくありません。

特に今の秋口と春先は体調不良が顕著に出てきます。

ですが、体調が悪くても

「いつものことだから」の

ひと言で片付けてしまいがちになり、

そのまま経過をみる場合が多いと思います。

しかし、その体調不良を軽減したり

出にくくしたりする方法はあるはずです。

という事で、季節の変わり目に崩しやすい

体調管理の対処方法をご紹介します。

●秋に体調を崩すと
秋に体調が崩れる状態を「秋バテ」と

言われてますが、これらの症状が表れます。

・体がだるく熱っぽくなる

・食欲が落ちる

・胃腸の調子が悪くなる


・膀胱炎などになりやすい

9月に入っても夏のような暑さが続いたので、

夏の間に溜まった疲れがいつまでも抜けない状態です。

つまり夏バテに良く似た症状になります。

そして、冷房や冷たい食べ物によって

体を冷やす時間が長くなっていることも

原因のひとつだと考えられます。

体が冷えていると抵抗力が弱まり、

免疫力が低下すると言われています。

●体調管理方法
体調を崩す主な原因は

「疲労によるもの」と「冷えによるもの」

この二つと考えられるので、食生活の見直しをしてみましょう。

『夏から秋へ食生活をシフトすること』

つまり、食べ物によって疲労回復と

体を温めるように食事内容を変えてゆくのです。

・疲労回復をはかる
疲労回復に効果のある

ビタミンB1 や クエン酸

を含む食品を意識して摂るようにしましょう。

これらは夏の時期も必要なものですが、

レバー・豚肉・ホウレン草・にんにく

梅干し・酢・レモンなどの柑橘類を

積極的にとるようにします。

・体を温める
まだ少し動くと汗ばむので冷たいもを摂りたい時期ですが、

なるべく暖かいものを食べるようにしましょう。

例えば、麺類は冷やしではなく温めたもの

サラダより温野菜をたっぷり取るようにします。

食材では、体を温める作用がある食品を選んでいきましょう。

夏に採れる旬の野菜や南部地域や暖かい地方で採れる果物ではなく、

根菜・りんご・葡萄などを。

コーヒーよりも紅茶、緑茶よりほうじ茶が体を温めます。

他にはショウガや香辛料をたくさん摂るようにすると、

体を内部から温めてくれます。

特に冷えを感じやすい方にはオススメです。

今から、食生活を寒い季節に摂っている内容に

変えて行くようにしてみましょう。

また食生活と合わせて、

睡眠をしっかり取ること

40~38度のぬるめのお風呂につかる

なども対策として有効です。

体調を崩しやすい方はいつもの食生活を見直してみましょう。

PAGE
TOP